第3期大間町まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)に対するパブリックコメントについて
パブリックコメントにあたって
大間町では、人口は減少傾向にあり、地域経済の縮小など様々な影響が懸念されていることから、安定した人口構造の保持と地域の活性化を図り、若い世代を中心として、将来にわたって町民が安心して働き、希望に応じた結婚、出産、子育てをすることができる地域社会の実現に向け、本町の実状及び課題を的確に捉え、実効性のある、総合戦略の策定に取り組んでいくため、第3期大間町まち・ひと・しごと創生総合戦略の(素案)をまとめましたので本戦略に対するご意見を募集します。
募集期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月14日(月曜日)まで
意見をお寄せいただくことができる方
・大間町に住所を有する方
・大間町に存する事務所または事業所に勤務する方
・大間町に存する学校に通学する方
公表資料
・第3期大間町まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)
・意見用紙
閲覧場所
・大間町ホームページ
・大間町役場 企画経営課
(閲覧時間:午前8時30分~12時00分、午後1時30分~午後5時00分)※土日祝日を除く
意見の提出方法
意見用紙に住所・氏名を明記の上、企画経営課に直接お持ちいただくか、次のいずれかの方法でご提出ください。
・郵 送:〒039-4601 青森県下北郡大間町大字大間字奥戸下道20番地4
大間町役場 企画経営課
・FAX:0175-37-4661
・メール:kikaku01@town.ooma.lg.jp
※意見用紙は、企画経営課窓口又は大間町ホームページからダウンロードして下さい。
・お電話や来庁による、口頭でのご意見はお受けできません。
・お寄せいただいたご意見は、募集期間終了後にご意見に対する考え方とともに、整理した上で大間 町ホームページに公表します。
・個々のご意見には直接回答しませんので、あらかじめご了承ください。
・第3期大間町まち・ひと・しごと創生総合戦略(素案)についてのご意見は受け付けできませんので御了承ください。
〒039-4692
青森県下北郡大間町大字大間字奥戸下道20番地4
TEL 0175-37-2504
FAX 0175-37-4661