青森県大間町

AOMORI PREF / OMA TOWN WEB SITE

ふるさと納税 ※受付終了しました

  大間町では、まちの将来像を『力強く、おおらかな、本州最北端のまち「大間」』と定め、大間町に住んでよかったと思えるまちづくり取り組んでいます。

 

寄附の受付は終了いたしました。ありがとうございます。

 ※特産品のパッケージ等は予告なく変更されることがございますので、ご了承願います。

返礼品選択用紙

返礼品選択用紙

 ふるさと納税とは

 「ふるさと納税」は、自らが生まれ育った地域や転勤等を通じて縁のできた地域などを離れて生活をされている皆様が「ふるさとのために貢献をしたい」、「ふるさとを応援したい」と思う気持ちを寄附金という形でお寄せ頂くものです。
“生まれ育ったふるさと”などの自治体に寄附を行った場合、現在お住まいの自治体の個人住民税などが軽減される制度です。

ふるさと納税の仕組みの説明図 [133.91KB pdfファイル]

寄附金の活用方法は

大間町の発展を願い応援しようとする皆様方からの寄附金を財源として、各種事業を実施しふるさと大間町を思う気持ちを実現化し、ふるさとづくりに資することを目的として次の条例、規則の整備を行いました。

大間町ふるさと応援寄附条例 [65.76KB pdfファイル]
大間町ふるさと応援寄附条例施行規則 [67.15KB pdfファイル]
大間町ふるさと応援基金条例 [59.66KB pdfファイル] 

寄附は皆様が応援する次の事業を行うための財源として使わせていただきます。

  • 芸術・文化の振興に関する事業
  • 環境の保全に関する事業
  • 福祉の増進及び医療の確保に関する事業
  • 健康・教育・スポーツの振興に関する事業
  • 交通の発達及び改善に関する事業
  • その他産業振興等ふるさと活性化のために町長が必要と認める事業

 

お問い合わせ先

「大間町のまちづくり」のため、皆様の応援を心からお待ち申し上げます。寄附に関する問い合わせは、下記までご連絡ください。

お問い合わせ先

    大間町役場 企画経営課
    電話:0175-37-2111 FAX:0175-37-4661
    お問い合わせフォーム

確定申告等の税控除のお問い合わせ先

    大間町役場 税務課 
    (電話、FAXは同上、お問い合わせフォーム

申し込み方法 ※寄附の受付は終了いたしました。

寄附の申し込みをされる場合は、上記の受付窓口にご連絡をお願いいたします。電話、ファックス、郵便、お問い合わせフォームでご連絡くださいましたら、こちらから申込書等をお送りいたします。または、ホームページ内の下記申込書をダウンロードし送付ください。

大間町ふるさと応援寄附申込書
大間町ふるさと応援寄附申込書

寄附金の納付方法

 納付の方法は次のとおりとなりますが、手数料をご負担していただく場合がありますのでよろしくお願いいたします。

払込取扱票(ゆうちょ銀行・郵便局)により納付を希望される場合

 お申込み後、払込取扱票(ゆうちょ銀行・郵便局用)を送付いたしますので納付をお願いいたします。なお、令和4年5月20日(金)より払込取扱票が変更され、窓口・ATMにて現金で納付された場合は、利用者様は手数料をご負担いただかないことになりました。

口座振込みを希望される場合

 町の指定する口座をメール等によりご連絡いたしますので、指定口座へご送金をお願いいたします。この場合、送金手数料は寄附される方のご負担となります。

納付後の手続き

大間町からご寄附をいただいた皆様へ「寄附金受領証明書」をお送り致しますので、確定申告を終えるまで大切に保管しておいてください。

確定申告

所得税の確定申告は所轄の税務署又は寄附をした翌年の1月1日に居住することになる市区町村役場で期限内に申告をしてください。(確定申告が不要な方は住所地の市区町村に申告します。) 必ず大間町が発行した「寄附金受領証明書」を提出してください。

ふるさと納税による寄附金控除

詳細については、「ふるさと納税ポータルサイト」をご覧ください。

総務省ふるさと納税ポータルサイト